ねね(奥鉄オクテツ大阪)のヒメログ 2024-05-21 12:01:42

2024年06月

01 4件
02 03 1件 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

出勤情報

本日出勤中 10:30-20:00
06/04 10:30-20:00
06/05 -
06/06 10:30-20:00
06/07 10:30-20:00
06/08 10:30-20:00
06/09 -

気になるあの子の日記帳 ヒメログ

  • 2024-05-21 12:01:42

    「蚕起食桑」

     七十二候では「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」を迎えました。

    青や紫の花が多くなってきました。

    紫陽花もつぼみをつけています。

    この木の葉は桑の葉のことで、蚕に食べさせる桑の葉を摘むのに忙しかったためです。

    休眠を繰り返しながら成長した蚕が、最後に猛然とした食欲で桑の葉を食べると、いよいよ糸を吐いて繭を作り始めます。

    かつて絹は、日本の重要な産業のひとつでした。

    農家は蚕の世話と田植え、そして地域によっては麦の収穫も重なって、猫の手も借りたいほど忙しい時期でした。



    昔の人の観察力、発想の豊かさ、表現力に 

    自然との関わりの深さを感じさせられます。

ねねちゃんのヒメログ一覧に戻る