蒼井海久(プレジデントハウス)のヒメログ 2024-05-31 13:26:53

2024年06月

01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

出勤情報

本日出勤中 12:00-16:00
06/02 12:00-14:00
06/03 -
06/04 -
06/05 19:00-20:00
06/06 -
06/07 19:00-21:00

気になるあの子の日記帳 ヒメログ

  • 2024-05-31 13:26:53

    $B?MN`$N?J2=(B($B>P(B)

    お疲れさまです。
    プレジデントハウスの蒼井です。

    長文ですが、読んでくださると嬉しいです。

    上の子が、オンラインの塾に入りました。
    同じ曜日、同じ時間にアプリに入って行くのですが、忘れる事多数。
    私が声かけられないと100%忘れます。

    スケジュール帳を渡し、予定ややることを書くよう言っていましたが、書くのが大嫌い&自分にメリットの有る事ですら忘れる子。
    やるわけありません。(私が細かいのが無くて、子に借りたお金を翌日返そうとしたら、貸したのを忘れてました(笑))

    出なかった授業の振替授業も溜まりに溜まり、子とどう管理するか話し合ったところ、携帯のスケジュール帳を使うと子が言い出しました。
    さすが機械にはめっぽう強い上の子。
    (私はスケジュール管理は紙派なので、その発想はありませんでした)
    エラーを解消しながら、アラームが鳴るよう無事に設定完了!
    子は、携帯を肌身離さないから、これは有効な手段。
    そうか!本人もスケジュール管理の必要性は分かっていた。
    でも、手で書くのは嫌い。
    だけど、入力は苦にならないらしい!
    まさに個人個人の脳の違いです。

    スケジュール管理を自分の出来る手段でしようと言う気になったことも、猿が四足歩行から二足歩行になって人間になった位の進化ですimg

    私も、携帯のスケジュールアプリを使う提案が全く思いつかなくて、人って、自分を基準に考えるんだなと反省しました。

    お兄さま方も、周りに「どう扱ってよいものやら」と言う、上司や部下、同僚がいると思います。
    本当に仕事は、対人が一番悩みますよね。
    会社だけではなく、個人事業者でも、人との関わりは避けられません。
    人との関わりは、大変だけど、一方で喜んでもらうと嬉しくて力をもらったり、一番勉強になるのも人と関わるの事だと実感しています。
    私はハウスで出会ったお兄さまからも、会社では見ることのない世界を見せてもらい、とても楽しく、勉強になっています。
    お兄さま方、ありがとうございますimg

    長くなってしまいました。
    読んで下さったお兄さま、ありがとうございます!

    本日お逢いする仲良し様
    いつも笑顔に癒されています!
    早く夜にならないかなぁ。
    お逢いするのを首をキリンにして楽しみにしていますimg




蒼井海久ちゃんのヒメログ一覧に戻る